典型的な三寒四温の季節となり、昔は無かった「花粉」も飛びまくって、体調管理の難しい今日この頃です。 「入れ歯」というのは、江戸の昔から上流階級の人々に使われてきた「道具」で、世界的に見ても日本はずいぶん早くから考案されたようです。 硬い柘植の木製で、主に彫刻の専門家=仏師が細工していました。 現在では、材質も効用も使用感も格段に進化していますが、 なんと言っても「道具」には違いありません。 それも異物に非常に敏感な口中ですので、大事なことは「調整です。 一発でOK ♪はなかなかなくて、使いながら、慣れながら、 何度か微妙に調整して、なじむように、使い易いように、旨く噛めるようになるものです。 「入れ歯にならないように」が一番ですが、致し方なく「入れ歯」のお世話になる場合は、根気よく歯医者さんに通ってください。 お財布と相談ですが、今はインプラントも一般的になり技術も向上して、いい方法です。